トンボ、イトミミズ、究極の田んぼ、アマガエル


(催行中止) 『第6回 岩澤信夫と歩く「究極の田んぼ」ツアー』  (催行中止)


大変申し訳ありませんが、
催行最少人数に達しなかったため、ツアーを中止させていただきます。

「究極の田んぼを見学したい」との要望が少なくなかったことを考えると、
想定外の結果となり、企画時期が早かった可能性を反省しています。

ご予約いただいた方へは深くお詫び申し上げます。

イネの収穫後に予定しているお米の放射線検査で、
問題ないことをお伝えできた頃に、再度、企画したいと考えています。
(2011年8月27日記)

耕さない田んぼには生きものがいっぱい

耕さない田んぼには、季節おりおりの田んぼの生きものがいっぱい生息しています。

メダカ、トンボ、イトミミズ、カエル、ドジョウ、イナゴ、ゲンゴロウ、アメンボ、・・・。

さて、あなたは、どんな田んぼの生きものに会えるでしょうか?

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
   この田んぼツアーは、「究極の田んぼを見たい」との要望にお応えするために企画された、
   岩澤信夫による「耕さない田んぼの概要説明」もセットされた「究極の田んぼを見て歩くツアー」です。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

20年以上も耕してない「藤崎農場:藤崎芳秀氏の田んぼ見学」、

30年以上のイネつくりの苦労と発見と喜びの積み重ねから醸し出される「岩澤信夫の語り」は、

耕さない田んぼのイネつくりの両輪となり、

「究極の田んぼ」を読んで感動したあなたに、更なる感動を与えるでしょう。

   ※東北地方を襲った震災の影響にてツアーを、休みにしていましたが
     再開の要請を望む方が少なくなく、究極の田んぼでの稲刈り風景を
     眺めながらの究極の田んぼツアーを再開する準備を始めます!

   ※9月上旬の田んぼでは、稲刈りの真っ最中!
     コンバインでの稲刈りのために乾かされた田んぼを観察できる貴重な時期です。
     土の中に隠れることができる生きものは、湿った土の中に避難しています。

 第6回のツアーの開催日時

      開催予定日:2011年09月04日(日曜日)

      予定の時間:10:00〜15:30

 ツアーの開催場所

      千葉県香取郡神崎町及び香取市周辺。

 参加費用

区分 費 用 備      考
 一 般   3,500円 成人〜中学生が対象(同伴の小学生以下は無料)。
 会 員   3,150円 普及会会員および2011年度の塾生が対象

     [注意]:手続きの案内等の書類をお届けするのに「郵送」などの手段しかない(PCメールやFAXが利用
         できない)場合は、追加の通信費及び手数料として525円が加算されます。

         ツアー代金のお支払いは、後日、お知らせする「ゆうちょ銀行」口座にお振り込みいただきます。

 その他

   [募集枠]:約40人を予定。
          定員になりしだい、募集を締め切らせていただきます。
          但し、最小催行人数を20人に設定させていただきます。

  [詳細情報]:『岩澤信夫と歩く「究極の田んぼ」ツアー』のパンフレットをダウンロードしてください。

  [お申込み]:募集要項の記載内容を了解した上、
          申込書に必要事項を記載し、
          下記まで郵送するかFAXしてください。

                 〒289−0202
                  千葉県香取郡神崎町郡464−2

                    NPO法人 未来農業研究センター 宛

                 TEL:050−3767−7517、FAX:03−6893−6527

  [募集要項]: 『岩澤信夫と歩く「究極の田んぼ」ツアー』募集要項および申込書はダウンロードしていただくか、
          90円切手を封筒し送付先の住所・氏名を記入の上、上記までご請求ください。


  [募集受付]:2011年8月25日 午前9時まで受付
          それ以降のお申込については、お断りさせていただく場合があります。

  [募集制限]:2011年08月22日以降の申込みについては、事務手続きの関係から、
          PCメールもしくはFAXでの連絡が可能な方に限定させていただきます。

 主催、協力、協賛

      主催 : NPO法人 未来農業研究センター

      協力 : 藤崎農場

      協賛 : 日本不耕起栽培普及会

テンプレートのpondt